デキタスの英語はどれくらいの勉強ができる?英会話は?

2018年10月17日

通信教育デキタス 口コミとして「英語・英会話」についてお伝えします。

5教科の勉強ができる教材ですが、その中でもとくに気になるのが英語と英会話。

詳しい情報を口コミしていきます。

英語はどれくらい勉強できる?

英語はどれくらい勉強できる?

ぶっちゃけお伝えしますが、英語の偏差値は50までかな?という感じ。

つまり普通校くらいまでが対応範囲と思っておけばいいです。

それ以上になるとちょっと難しいと思いますので、デキタスでは少し役不足なのかな?という気がします。

 

でも英語の単元は小学生~中学生全部の範囲が入っているので、基礎的な勉強にはちょうどいい内容になっています。それ以上の応用になってくるとそこそこですね。

なので基礎をしっかりと‥というのが英語の利用方法として正解で、さらに映像授業があるので基礎力はしっかりと身につけることができる内容になっています。

こんな動画があるのでイメージだけでもご覧ください。

これは本当に初歩的な英語の授業ですが、中学生向きの単元もちゃんと入っているので安心してください。中学3年生まで入っているので、高校受験にもしっかりと対応することができます。

英会話のレッスンはあるの?

英会話のレッスンはあるの?

通信教育デキタスには英会話レッスンはありません。

ですのでしっかりと英会話レッスンをしようと思えば、英会話スクールやオンライン英会話などを利用する必要があります。

ちなみに我が家も英会話レッスンに関してはオンライン英会話を利用していますが、やはり専門的な内容が勉強できてとても役立つものです。

 

英語の中でも多少はリスニングの勉強などは出来ますが、そこまで本格的な掘り下げた内容ではないのであまり期待しすぎるのは禁物です。

そうですね、偏差値でいえば50までかな?というところ。

まあ英会話については偏差値では計り切れない所もありますが、例えて言えば英検で4級までかな?というところです。

英語の成績は上がりそう?

英語の成績は上がりそう?

デキタスの英語は成績が上がるというよりも、英語に限らずどの教科の映像授業も説明がわかりやすいのでしっかりと取り組めば上がるはずです。

実際に我が家の子供も勉強を始めてから成績に変化が見え始めたので、ちょっと偏差値が低め‥ということで悩んでいる家庭であれば十分に上げることは可能ですよ。

 

とくに数学の図形などはアニメーション授業の特長として絵が動くので、実際に目の前で立体図形などが変化することでよく理解できます。

その反面として国語や英語の授業についてはどうしても文字ばかりになってしまうので、パソコンやタブレットの画面に慣れていないとしばらくはくたびれそうです。

 

でもさすが城南コベッツということで、英語の授業でも講師の話し方(説明の仕方)が本当に上手ですね。たまに勉強以外のホッとする言葉なども交えながら授業が進むので、英語が苦手な子供でも楽しみながら取り組めるはずです。

説明の順序などもしっかりと考えられているようで、どんどん頭に入ってきて残っていくような授業構成になっています。もし英語がどうしても難しいと思いこんでいる子供でも、この英語授業であればきっと楽しさを感じながら進めていけるはずですよ。

 

高校受験にデキタスを使って勉強した感想です。

通信教育デキタス

我が家の体験をチェック

デキタスの口コミ